8/18~29まで2週間インターンシップを行いました✨
今回のインターンシップは製造課から始まり、設計課、制御課と盛りだくさんの内容です😊✨
製造課では検品作業から始まり、組立も体験してもらいました。
とても真剣に取り組んでいる様子です✨
制御課ではPLC制御とは何か?という基礎的なことから実践まで行いました。
これは物を動かすためのリレー回路を組み立てているところです。
今回の大きな課題は「ピンポン玉を任意の位置に運んでみよう!」というものでしたが
それを行うまでに様々な試行錯誤をしていたようです😖
電気回路を組む前にまず書き出しながら考えます・・・
その後、考えた配線を実際に再現してみます。上の3枚を組み合わせた配線です✨
とても複雑そうですね😣⚡
そこからPLCに置き換えることも行いました!
考えた配線がこちら!
そして実際の配線が下の写真になります✨
とてもすっきりしましたよね✨✨✨
その後、このように無事ピンポン玉を動かすことができました🌈
制御の後は設計です✨
設計では機能仕様書の作成を行いました。
(仕様書とは、装置などにどのような機能を持たせるかを具体的に記述した文書です。)
仕様書を作成するために案出しを毎日行っていたので、ホワイトボードはいつも文字と図がたくさん書かれていました!
案を出してアドバイスをもらって考え直す・・・の繰り返しで仕様書も無事完成しました✨
このように図などを用いて作成を行い、最後は説明発表までを行いました。
とても緊張した様子でしたがしっかりと発表をしてくれて、良い体験をしてもらえたかなと思っています😊
このような感じで今回の2週間インターンシップは行われましたが、
北川グレステックでは1dayインターンシップも行っております✨
興味がある方は是非お問い合わせください🌈✨